口腔外科

口腔外科とは?

口腔外科とは、口の中やあご、顔、その周辺に現れる症状を外科的な方法で治療する診療科です。わかりやすく言うと、お口回りの病気やケガなどを専門的に診る診療科です。歯科診療科のひとつで、大学病院などにも併設されていることが多いので、その名前を目にしたことがある方も多いかもしれません。

大きな病院の口腔外科では歯が原因の疾患だけではなく、事故やスポーツなどによる外傷、口腔粘膜の病気や唾液腺疾患、神経疾患、口腔がんなどの診療も行っています。

当院では主に親知らずの抜歯や顎関節症の治療、口腔内粘膜疾患のチェックなどを行います。
・親知らずが痛む
・舌に痛み、しびれ、違和感がある
・口の中にできものがある、口内炎が治らない
・口のあたりをけがした
・顎が痛い、音がする
などの症状がある方はお気軽にご相談ください。

専門的な治療が必要になった場合は、九州歯科大学・産業医科大学の歯科口腔外科をはじめ、患者さまに適した病院をご紹介いたしますので、安心してご相談ください。

親知らずの抜歯は必要?

親知らずの抜歯について

「親知らずが痛い。歯ぐきが腫れている」 「症状はなにもないけれど、親知らずは抜いたほうがいい?」 このような親知らずに関する悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 親知らずは腫れや痛み、他の歯への影響などの症状がなければ、無理に抜く必要はありません。 とはいえ、親知らずを抜いたほうがいい場合というのも少なくありません。以下のような場合、親知らずを抜くことをお勧めしています。

親知らずや周囲の歯や歯ぐきに痛み・腫れがある

  • 歯ブラシが届きにくく、みがき残しができやすい親知らずは、むし歯や歯周病になりやすいと言えます。親知らずそのものがむし歯になっている場合や、智歯周囲炎と呼ばれる親知らず周辺の炎症が起きている場合は親知らずを抜くことが多いです。 痛みや腫れがなくても親知らずを抜いてみたら、隣の歯がむし歯になっていたということも少なくありません。

歯並びに影響している

  • 親知らずが横向き、斜めに生えていて手前の歯を押していると、歯並びに影響が出ることがあります。

親知らずの抜歯は何歳ごろまでにするべき?

症状がなければ無理に親知らずを抜く必要はありませんが、抜歯後の回復の早さを考えると20代のうちに抜いておくのがいいと言われています。また若いうちは問題がなくても、年齢を重ねるにつれて周囲の歯がむし歯や歯周病になることも多いです。そのため、予防的に抜くという考え方もあります。

また年齢を重ねるにつれて、骨が固くなり、抜歯時の負担が大きくなることがあります。

顎関節症について

顎関節症について

顎関節症の原因は片側の口ばかりで食べ物を噛むなどの日常生活における習慣や癖、精神的なストレスからくるあごの筋肉の緊張、食いしばりや歯ぎしり、外傷、かみ合わせなど様々な原因が絡み合っていると考えられています。
顎関節症治療では、原因と思われる習慣、癖などの改善を行い、同時に鎮痛薬で痛みをおさえていきます。症状によってはマウスピースを作製し、あごの負担を軽減する場合もあります。

このような方は顎関節症の疑いがあります

  • 口を開けるときに音が鳴る
  • 口の開閉時にあごが痛くなる
  • 口を大きく開けにくい
  • このような症状がある方はご相談ください。

当院の口腔外科の特徴

当院の口腔外科治療の特徴

当院では歯科口腔外科で研修、勤務していた歯科医師も在籍しています。親知らずの抜歯や顎関節症の治療、口内炎などの一般的な粘膜疾患のご相談を承ります。
専門性が高い治療が必要な場合、速やかに関連の医療機関をご紹介いたしますので、お口周辺の症状にお悩みの方は、まずは当院までお気軽にご相談ください。